Monthly Archives: 12月 2017

出産祝いに添えるカードやお手紙。どんな文章にすればいいか迷うことがありますよね。基本的には「絶対こうしなければいけない」という決まりはありませんが、産後のママはとってもデリケート。ママがどういう状況なのかを想像しながら書くと、より良いメッセージになるはずです!

 

産後のママはデリケート。配慮を忘れずに

 

まず、出産後のママの精神状態について少し知っておきましょう。

産まれたばかりの赤ちゃんは、昼も夜も関係なく頻繁に泣くので、ママは睡眠不足になりやすいです。眠れないのでイライラしやすいですし、慣れない子育てに不安を感じています…。最近は日中ひとりで子育てしている家庭が多いので、孤独感もあるでしょう。

また、自分の意思とは関係なく気分が落ち込むことも。
「マタニティブルーズ」といって、産後の急激なホルモンバランスの変化によって、涙が出やすくなったり、イライラしたり、精神的に不安定になることがあるんです。
マタニティブルーズは一時的なものですが、なかにはずっと憂うつな気分が改善されず、「産後うつ病」になってしまう人もいます。

ですから、いつもは明るい人だとしても、産後は特別!

ささいな言葉でママを傷つけてしまうことがあります。
出産祝いのメッセージを書く際は、以下のポイントに気をつけましょう!

 

★明るい表現にする

 

すべてのお祝い事に言えることですが、「忌み言葉」は避けましょう。

出産祝いの場合、「死ぬ」「苦しむ」「流れる」「失う」「落ちる」といった言葉は悪い出来事を連想させるのでNG。全体を通じて明るい表現を使って書いてくださいね。

★育児・健康の話題にはなるべく触れない

 

例えば、母乳育児を希望していたのに母乳が出ず、本人としては不本意ながらミルク育児をしているとします。もし妊娠中に本人から「母乳で育てたい!」という話を聞いていたら、「たくさん母乳を飲んで元気に育ちますように」といったようなコメントを書きたくなるかもしれません。

 

でも、事情を知らないとはいえ、それを読んだママは悲しい気持ちになるかもしれません。育児や健康に関しては人それぞれ意見が違うケースもあります。こういった話題には触れないほうが無難です。

出産祝いに添えるメッセージ文例5

 

では、出産祝いのメッセージ文例を具体的にご紹介しましょう。あくまで“例”ですが、メッセージカードを書く際に参考にしてみてくださいね!

なお、最近は気にしない人が増えてきていますが、「お祝い事のメッセージには句読点をつけないほうがいい」という考えもありますので、ここでは句読点は使っていません。


【文例1】友人から出産したママへ

“ご出産おめでとう!

Facebookの写真を見ました♪ なんてかわいいんでしょう!

◇◇ちゃん(ママの名前)と〇〇ちゃん(赤ちゃんの名前)に会えるのを楽しみにしているね”

 

【文例2】複数のメンバーから産休中の同僚へ

“ご出産おめでとうございます

〇〇さん 本当にお疲れさまでした

くれぐれも無理はなさらず お身体ご自愛ください

メンバー一同より ささやかではありますがお祝いの品をお贈りします

赤ちゃんの成長とご家族の幸せを心よりお祈り申し上げます“

 

【文例3】親戚からパパへ

“元気な赤ちゃんのお誕生おめでとうございます

母子ともに健康と伺い安心しております

また 幼いころから知っている◇◇くん(パパの名前)が立派なお父さんになり わが事のように嬉しく思っています

〇〇ちゃん(赤ちゃんの名前)は本当にかわいいですね

これからの成長が楽しみです

育児で何か困ったことがあればいつでも声をかけてください

またお会いできるのを楽しみにしています“

 

【文例4】改まった相手へ

“この度は元気な女の子のご出産 おめでとうございます

ご息女(ご子息)の健やかな成長とご家族皆様のご多幸をお祈り申し上げます“

 

【文例5】英語を使った文例

“Congratulations on your new little family member!

May your home glow with the happiness and love of your new baby!”

(赤ちゃんのお誕生おめでとうございます

幸せと愛にあふれた家庭を築かれますように)


 

いかがでしょうか? もし何を書いたらいいのか迷ったら、

・赤ちゃんの誕生に対する祝福の言葉

・ママをねぎらう言葉、ママに寄り添う言葉

・赤ちゃんに会いたいこと、健康を祈っていること等が伝わる言葉

を入れてみるといいかもしれませんね。

 

 

ママやパパ、赤ちゃんに対して思いやる気持ちがあれば、きっと自分なりの素敵なメッセージになるはず。相手を傷つける文章でなければ、あまり形式にこだわる必要はありません。ぜひ素直な気持ちを伝えてみてくださいね!

 

 


 

iicotoカスタム絵本shop
iicotoカスタム絵本shop

楽天市場iicotoカスタム絵本shop
楽天市場iicotoカスタム絵本shop

もらって嬉しい出産祝いギフトのお店 iicoto baby gift
babygift_bunner_720

出産祝いを考えるとき、悩ましいのが金額ですよね。どれくらいの金額が”ちょうどいい”のでしょうか? 「高額であれば喜ばれる」と思いがちですが、実はそういうわけでもありません。出産祝いの目安額や注意点をみていきましょう!

関係性によって変わってくる?出産祝いの相場

 

まず、自分が過去に相手から出産祝いをもらったことがあるなら、その金額に合わせておいたほうが無難でしょう。

あとは、金銭感覚も関係性も人それぞれなので本当にケースバイケースですが、ざっくりとした目安はこんな感じ。

出産した人と自分との関係性 出産祝いの相場額(目安)
子ども/孫 1、3、5、7、10万円程度
姪・甥など近い親戚 1、3、5万円程度
友人/会社の同僚/遠い親戚
※プレゼントで渡すケースが多い
5,000~1万円程度
(数人で1~5万円のお祝いをするケースも)
親しいママ友
※プレゼントで渡すケースが多い
1,000~3,000円程度
(気持ち程度のもの)

 

現金でお祝いを渡す場合は、一般的に「4」や「9」という数字は縁起が悪いため避けられます。
1万円・3万円・5万円・7万円・10万円…という単位で包んで渡すことが多いですね。

また、親族以外の友人、同僚、ママ友といった関係性の場合は、出産祝いを物(プレゼント)で渡すことのほうが多いでしょう。

数千円単位で出産祝い金を渡すことはあまりありませんし、なんとなく友人同士で現金の授受はしづらいものですよね。

もちろん、「なんだかんだ言って、現金が一番うれしいよね」といったような腹を割った会話をできるくらいの仲なら、現金でのお祝いも “アリ”です!

 

複数人からのプレゼントなら値の張るものでも

 

友人や同僚の場合、ひとりで渡すなら5,000~1万円程度のベビー関連グッズやおもちゃ・絵本などを。
数人集まってみんなから渡すなら、1~5万円程度でちょっと値の張る抱っこひもやベビーカー、ブランドもののお洋服などを贈るのもいいですね。

ただ、友達は友達でも、ママ友への出産祝いはちょっと別枠。
グループでお付き合いすることも多いですし、子どもの成長に合わせて知り合うママ友も増えていくので、全員に贈っていてはキリがありません。
お互い様という面もあるので、特別にそういった風習がなければ出産祝いは贈らなくて大丈夫。
仲がいいからプレゼントしたい、という場合でも3,000円未満の “気持ち程度”のプレゼントがいいでしょう。

 

お返しする相手の立場から見ると、高額すぎても少額すぎても困る?

 

出産祝いを贈ると、後日先方から「出産内祝い」をいただくことが多いです。
もともと内祝いというのは、“お祝い事の喜びを分かち合うため”に贈るもの。でも、最近はお祝いの“お返し”という意味合いが強まってきています。

内祝いの相場は、受け取った出産祝いの大体1/3~1/2程度。
こちらは喜ばせたい一心だったとしても、あまりに高いものを贈ると、
「お返しにお金がかかりすぎる」
「相手が出産した場合も同額のものを贈らなくてはいけないのかな…」
などと悩ませてしまうかも。相手を困らせない程度のお祝いに留めたいですね。

また、逆にとても少額のお祝いを複数人で贈った場合も、
「出産祝いの1/2の額を人数分で割ると、すごく安いものしか返せない。送料を含めると…」
などと悩むケースもあります。
ささやかなものを贈る場合は、「単なるプレゼントなので、お返しはいらないよ」と一言添えておいてもいいですね。

 

出産祝いにどれくらいお金をかけるのかは悩ましいものですよね。
でも、相場はあってないようなものなので、参考までに。
受け取る側が困らないようにする配慮は必要ですが、お祝いの気持ちを込めて贈れば、きっと喜んでくれるはずです!

 

iicotoカスタム絵本shop
iicotoカスタム絵本shop

楽天市場iicotoカスタム絵本shop
楽天市場iicotoカスタム絵本shop

もらって嬉しい出産祝いギフトのお店 iicoto baby gift
babygift_bunner_720

お友達から妊娠の報告を受けると、「赤ちゃんが産まれたらお祝いに行かせてね」なんて約束をしますよね。
赤ちゃんの顔も見たいし、お祝いのプレゼントを直接渡したいという気持ちもわかります。

でも、産後すぐにプレゼントを持って駆けつけるのは、ちょっと待ってください!
出産する本人も妊娠中には想像できないくらい、産後のママは大変。
お祝いの気持ちは嬉しいけれど、負担になってしまうこともあります。

 

出産祝いは“配送”が基本!産後の回復には時間がかかります

 

出産したばかりの時期のことを「産褥期(さんじょくき)」といいます。
出産してから1か月ほどは、ママはできるだけ安静にして身体を回復させなくてはいけないんです。

出産は命がけですし、相当な量の出血を伴います。
体力は落ち、「悪露(おろ)」という子宮からの出血もしばらく続きます。

さらに、赤ちゃんのお世話は昼夜問わず、ママはずっと睡眠不足…。
また、産後はホルモンのバランスが乱れて気分が落ち込みがちです。
普段明るい人でも、ちょっとしたことで不安になり涙が出るようになることがあります。

こういう状況で誰かと会うのは大変ですよね。ママに負担をかけないために、出産祝いは“配送”が基本です。

では、少し産後の状況が見えてきたところで、出産祝いに関するありがちな疑問にお答えしていきましょう。

 

【疑問1】出産祝いはいつ贈るべき?

 

一般的には、出産後1か月以内に配送するのがいいとされています。

ただし、出産には常にリスクがつきまとうもの。不測の事態により、赤ちゃんやママの体調が芳しくないこともあります。母子ともに健康であるという報告を受けてからお祝いしましょう。

 

【疑問2】少しだけだったら、入院中の病院に行ってもいい?

 

「ちょっとくらい…」と思うかもしれませんが、これはオススメしません。

出産後にご本人から「ぜひ来て!」と言われない限りは行かないほうが無難でしょう。

出産直後はとても大きなダメージを受けていて、貧血や高血圧などの症状が出る人もいます。帝王切開だった場合は強い傷の痛みが続くことも…。

出産の疲れに加えて、慣れない育児で疲労困憊ということも多いです。
新生児は頻繁に泣きます。ママはそのたびに授乳、おむつ替え、抱っこをしなければいけないというとても過酷な時期…。

また、基本的にすっぴん・パジャマ姿ですし、誰かが面会に来ていると授乳もままなりません。
ママのほうから「授乳したいから帰って」とは言いづらいものですよね。

できるだけ訪問は遠慮して、少しでも多く休ませてあげましょう。

 

【疑問3】自宅にお祝いを渡しに行ってはダメ?とても仲がいい友人なんだけれど…

 

赤ちゃんが成長していて、ママも歓迎しているならぜひ訪問して楽しい時間を過ごしましょう。
ただ、産後すぐの時期はやはり避けたいところです。

赤ちゃんとママは出産後1週間ほどしたら退院して自宅に戻りますが、産褥期は基本的にずっと横になっています。
産褥期が明けて布団を片付けることを“床上げ(とこあげ)”といいますが、床上げしていない時期に行くのはやめておきましょう。

仲が良くても、ママはおもてなししようと頑張って動いてしまうかもしれませんし、家を片付けようと思うかもしれませんよね。

では、いつからなら行ってOKか? というと、実は正解はありません…。
育児は「生後3か月になれば楽になる」「100日経てば楽になる」「半年経てば…」など色々と言われますが、とても個人差があります。
ママに状況を聞いてみるのが一番ですね。

 

【疑問4】産後は日程が調整できないかも。妊娠中にお祝いを渡してもいい?

 

どんなに直前まで順調でも、出産にはリスクがつきものです。
妊娠中にお祝いを渡した場合、万が一のことがあった際に「お祝いの品を見るのもつらい」という状況になってしまう恐れもあります。
そのため、妊娠中に出産祝いを贈るのはNG!

とても仲がいい友人で、お互い承知の上で、ということであれば、産まれるまで性別が確定しないこともありますので、男女が分かれるベビーグッズは避けたほうが無難。

「産後に贈れないから、代わりにプレゼントを」と断りを入れたうえで、ママが喜ぶプレゼントにするといいかもしれません。

 

【疑問5】随分経ってから子どもが産まれたことを知りました。いつまでなら出産祝いを贈って平気?

 

妊娠中は体調が安定しませんし、「何かあったら…」という不安からまわりに報告しない人もいます。
出産後も眠れないくらい忙しいので、報告が行き渡らないことはよくあるでしょう。
すぐに知らせがなくてもあまり気にしないでくださいね。

基本的には、1年以内であれば出産祝いを贈っても問題はないとされています。
年賀状などで出産を知った場合も、なるべく早く贈れば大丈夫です!

ただ、子どもが1歳の誕生日を過ぎてしまってから出産祝いを贈るのはあまり一般的ではありません。
その場合は、「1歳のお誕生日プレゼント」「クリスマスプレゼント」など違う名目で贈ってはいかがでしょうか?

 

“あえて配送する”という気遣いもある

 

お祝いは直接会って渡すべき、という考えもあります。
でも、出産祝いに関しては、ママの置かれた状況に配慮して、あえて直接渡さないということが気遣いになるんですね。
ママがすっかり元気になってから、直接赤ちゃんの顔を見せてもらいましょう♪

 

 


 

iicotoカスタム絵本shop
iicotoカスタム絵本shop

楽天市場iicotoカスタム絵本shop
楽天市場iicotoカスタム絵本shop

もらって嬉しい出産祝いギフトのお店 iicoto baby gift
babygift_bunner_720

親しい人の出産のお知らせを聞いたら、「出産祝いを贈りたい」と思いますよね。
最近は祝儀袋やプレゼントの包装のバリエーションが豊富になり、出産祝いのスタイルはとても自由になってきています。
基本的には、贈った相手が喜んでくれればあまり贈り方の形式にこだわらなくても大丈夫!

でも、伝統的なやり方にのっとって出産祝いを贈りたい場合もありますよね。

祝儀袋やのし紙のマナーは、細かい決まりごとが多くて混乱しがち…。「その都度ネットで調べている」という人も多いようです。

そこで、知っておくと助かる出産祝いのマナーについてまとめてみました。

 

水引の違いに注意! 出産祝いのマナー ~現金編~

 

まずは、現金でお祝いを渡す場合の祝儀袋(のし袋)に関するマナーをみていきましょう。

友人に現金のお祝いを渡すケースは少ないかもしれませんが、親族にお祝いを渡すときなどに参考にしてくださいね。

 article1_3

★表書き★

表書きは祝儀袋に書いてあることもありますが、自分で書く場合は濃い筆ペンなどを使います。薄墨は弔事の際に使うものなので気をつけて。「御祝」、「御出産祝/ご出産祝(い)」、「御出産御祝/ご出産お祝(い)」などと書くのが一般的です。

 

★送り主名★

表書きの下の部分には、送り主名を書きます。表書きよりやや小さめに書きましょう。

 

★水引(みずひき)★

「水引」というのは、封筒や贈答品などに飾りとしてつけるひものこと。最近は自分でひもを結ぶケースはまれで、祝儀袋にあらかじめ水引がついているか、水引のイラストをプリントしてある場合がほとんどです。

水引は結び方や色、ひもの本数などたくさんのバリエーションがあるので、特にわかりづらいですね…。でも、お祝い事(慶事)用の水引の結び方は大きく分けて2種類! とにかくこの2つの違いを理解しておけば、大きな失敗はしないはず。

article1_4

【蝶結び】

結び直すことができるため、“何度あってもおめでたい”お祝い事に使われます。出産祝い、七五三祝いなど子ども関連のお祝い事は蝶結びを使うことが多いですね。出産祝いの場合、ひもの色は紅白で5本1組になっているものを使うのが一般的です。

【結び切り】

結び直すことができないため、“繰り返さないほうがいい”お祝い事(結婚祝い、入院後の快気祝いなど)に使われます。結婚祝いによく使われる「鮑(あわび/あわじ)結び」も結び切りの一種です。

まずは「出産祝いは、結び直せる蝶結び!」と覚えておきましょう。

 

★中袋の書き方★

中袋の表側には包んだ金額を書き、裏側に郵便番号・住所・氏名を書きます。封筒にあらかじめ記入欄が設けてある場合は、そこに記入すれば大丈夫ですよ。

金額については、旧字体(大字・だいじ)で書く風習が残っています。あえて複雑な書き方をするのには、「数字を書き換えられないようにする」という理由があるんだそうです。でも、旧字体って普段使うことがないので「どう書くんだっけ?」と忘れてしまいますよね…。比較的よく使う漢数字をご紹介しておきます。

【よく使う漢数字(旧字体)】

・1万円:壱萬圓

・3万円:参萬圓

・5万円:五(伍)萬圓

・7万円:七萬圓

・10万円:拾萬圓

*「圓」は「円」でもOKです。

 

★お札の入れ方★

中袋に入れるときは、上のイラストのように封筒の表側に肖像(人物)が来る向きで入れましょう。ちなみに、お祝い事で渡すお金は「新札」が基本です。

<よくある失敗…>

祝儀袋に関しては、こんな失敗が「あるある」なのでご注意を!

〔失敗1〕渡す直前になって新札がないことに気づく

直前になって焦り、「新札が出てくるまでATMからお金を引き出す」ということにチャレンジしたという話も聞かれます…。計画的に用意しておいたほうが安心ですね。

〔失敗2〕「豪華なほうがいい!」と思い金額に見合わない祝儀袋を買ってしまう

立派な祝儀袋に少額しか入れないのは、とても不格好なので気をつけてくださいね。市販の祝儀袋には金額の目安が書いてあることも多いので、参考にしてください。

 

 

祝儀袋と原則同じ♪出産祝いのマナー ~ものを贈る編~

友人関係であれば、現金ではなくベビー用品やおもちゃ・絵本などのプレゼントを贈るケースが多いですよね。

 

昔ながらのやり方にのっとるなら、プレゼントを包装して最後に「のし紙」をつけるのがマナー。水引のルールや表書きの書き方などは祝儀袋と原則同じです!

でも、特に友人向けの出産祝いの場合、のし紙付きではなくリボンがけをしてあるようなかわいいラッピングのほうが多い印象を受けます。相手が伝統的なマナーを気にする人かどうか判断できない場合はのし紙をつけておいたほうが無難ですが、かわいいラッピングでも失礼にはあたりません。

ただし、出産したばかりの家庭は同時期にたくさんのプレゼントを受け取っている可能性が高いです。のし紙をつけない場合も、必ず送り主名がわかるようにしておきましょう! メッセージカードを添えるなどして一言コメントを書けば、さらにお祝いの気持ちが伝わりますね。

インターネットで注文してそのまま相手に届くようにすることが多いと思いますが、ショップによってはメッセージカードを添えられないこともあります。その場合は、別途連絡をしておくとより丁寧です。

 

<よくある失敗…>

プレゼントについては、以下のような失敗が聞かれるのでご注意ください!

〔失敗1〕のし紙とリボン両方をかけてしまう

水引は日本の昔ながらのリボンのようなものなので、両方かけると二重になってしまって変…。通常はどちらかを選びます。

 

〔失敗2〕商品券を祝儀袋に入れて渡してしまう

金券は形状がお金と似ているので、祝儀袋に入れてしまう人もいるようです。でも、祝儀袋は現金を入れるものなので、原則商品券や図書券などは入れません! ケースに入れてのし紙をつけて贈ることが多いでしょう。

 

 〔失敗3〕ネット注文で領収書が同封されてしまう

インターネットで注文して直接配送してもらう場合、きちんと「プレゼント用」として処理されているかを必ず確認しましょう。領収書や納品書が同封されてしまったり、金額がわかる状態(値札が付いているなど)で配送されてしまったりすると一大事です!

 

 

お祝い事のマナーは複雑なように思えますが、一度わかってしまえば実はそれほど難しくありません。きちんと理解しておけば安心してお祝いできますね。ぜひ参考にしてみてください。

 

 


iicotoカスタム絵本shop
iicotoカスタム絵本shop

楽天市場iicotoカスタム絵本shop
楽天市場iicotoカスタム絵本shop

もらって嬉しい出産祝いギフトのお店 iicoto baby gift
babygift_bunner_720

いつもiicotoをご利用いただき誠にありがとうございます。

年末年始の休業日と、それに伴う商品の発送スケジュールについてお知らせ致します。

誠に勝手ながら、12/11(月)〜1/4(木)にご注文いただいた商品のお届けには通常よりお時間をいただく場合がございます。何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。

 


カスタム絵本の発送スケジュール

◎12/11(月)〜12/16(土)ご注文確定→1/9(火)発送 ※通常よりお時間を頂きます。

◎12/17(日)〜12/23(土)ご注文確定→1/16(火)発送 ※通常よりお時間を頂きます。

◎12/24(日)〜1/8(月)ご注文確定→1/19(金)発送 ※通常よりお時間を頂く場合があります。

1/9(月)以降は、通常通り15営業日以内に発送致します。

最短の発送予定日は、トップページ及び商品ページの左下に記載しておりますので、ご注文前に必ずご確認ください。

 


その他の商品の発送スケジュール

カスタム絵本カタログギフト、iicoto baby gift商品について

◎12/28(木)〜1/4(木)ご注文確定→1/5(金)発送

上記以外は、通常通り、

●カタログギフトは2営業日以内に発送致します。

●その他の商品は商品ページに記載のスケジュールで発送致します。

 


年末年始休業日のお知らせ

誠に勝手ながら、12/28(木)〜1/4(木)はお休みさせていただきます。
休業期間中は、お電話によるお問合せ受付もお休みさせていただきます。
メールでのお問合せには対応させていただきますが、お時間をいただく場合がございます。
ご理解のほど、何卒、宜しくお願い致します。

 


カスタム絵本がVOGUE JAPANで紹介されました!

VOGUE JAPAN WEB版「今贈りたいのは世界に一つだけのベビーギフト」特集

VOGUE JAPAN ベビーギフト特集


カスタム絵本がNHK総合「ひるまえほっと」で紹介されました!

2017年9月19日放送 NHK総合「ひるまえほっと」
放送された動画がNHK横浜放送局のWEBサイトにてご覧いただけます。

NHKひるまえほっと


iicotoカスタム絵本shop
iicotoカスタム絵本shop

楽天市場iicotoカスタム絵本shop
楽天市場iicotoカスタム絵本shop

もらって嬉しい出産祝いギフトのお店 iicoto baby gift
babygift_bunner_720

 

カスタム絵本人気ランキング(2017年11月度)を発表します!

クリスマスプレゼント選びのご参考に♪

クリスマスプレゼントのご注文は12/10(日)まで!お早めに!


◆第1位◆

カスタム絵本「あなたの おなまえは?」

あなたの おなまえは?男の子版

あなたの おなまえは?
ひとりひとり名前があること、名前はとても大切なものだということを伝える絵本です。ご出産祝いに贈ると、ずっと大切に残る一冊になります。
https://www.iicotoehon.com/customehon/list.php?list_cd=J004


◆第2位◆

いろ いろいろ

色を楽しむカスタム絵本「いろ いろいろ」

いろ いろいろ
日常生活の中にあるものや景色を色鮮やかに貼り絵で表現した、色彩感覚の発達を促す絵本。1・2歳のお誕生日プレゼントやご出産祝いに喜んでいただける絵本です。
https://www.iicotoehon.com/customehon/list.php?list_cd=J011


◆第3位◆

カスタム絵本「いない いない ばあ!」

赤ちゃんが大好き「いない いない ばあ!」

いない いない ばあ
可愛らしい動物たちが次々に「ばあ!」…そして、最後に登場する自分にビックリ大喜び!ご出産祝い、1歳のお誕生日プレゼントにぴったりです☆
https://www.iicotoehon.com/customehon/list.php?list_cd=J002


※各商品詳細ページでは絵本の全画像がご覧いただけます。

その他の絵本を見るhttp://www.iicotoehon.com


クリスマスプレゼントのご注文は12/10(日)まで!

iicotoカスタム絵本shopのクリスマスプレゼント特集

最終発送は12/22となります。12/24までにお届けをご希望の方は、必ず、宅配便をお選びいただき、配送日時指定をお願いします。


カスタム絵本がVOGUE JAPANで紹介されました!

VOGUE JAPAN WEB版「今贈りたいのは世界に一つだけのベビーギフト」特集

VOGUE JAPAN ベビーギフト特集


カスタム絵本がNHK総合「ひるまえほっと」で紹介されました!

2017年9月19日放送 NHK総合「ひるまえほっと」
放送された動画がNHK横浜放送局のWEBサイトにてご覧いただけます。

NHKひるまえほっと


iicotoカスタム絵本shop
iicotoカスタム絵本shop

楽天市場iicotoカスタム絵本shop
楽天市場iicotoカスタム絵本shop

もらって嬉しい出産祝いギフトのお店 iicoto baby gift
babygift_bunner_720